2020年8月23日 / 最終更新日時 : 2021年2月19日 webmaster ICT教育/プログラミング教育全般 人はなぜプログラミングに挫折するのか① C言語の「printf(“Hello World”);」を例に 日本でプログラミングを挫折しやすいのは、その意味を理解しないままただひたすら丸暗記するやり方や文化がまかり通っているからだと思われます。その例は最もよく使われているであろうサンプルコードのC言語の「printf(“Hello World”);」の扱われ方に表れています。
2020年8月16日 / 最終更新日時 : 2021年2月19日 webmaster ICT教育/プログラミング教育全般 プログラミングを習えば受験に役立つか? プログラミングを今、学べば将来の受験に役立ちます。理由はプログラミング教育が必修化され近い将来に入試科目として導入されるためです。また試験の性質上、導入当初は難易度は簡単になるため対策をしておけば、つまり努力しておけば結果に結びつきやすいからです。
2020年8月8日 / 最終更新日時 : 2021年2月19日 webmaster ICT教育/プログラミング教育全般 夏休みの自由研究にレゴはいかが? 横井軍平氏が作ったマジックハンド(商品名はウルトラハンド)と同じようなものはレゴで作ることができます。また彼の枯れた技術の水平思考という哲学は何か新しいものを作ろうとするときに大きなヒントになります。