さいたま市浦和区のプログラミング教室ロボ団北浦和校の特徴

お子様の年齢や発達にあわせた形でカリキュラムが作成されています。最初はビジュアルブロックと呼ばれる視覚的なブロックでプログラミングを学び、それを置き換える形でプログラミング言語のPythonを学んでいくので挫折しにくいのが特徴です

なおビジュアルブロックは近い将来には学校教育で用いられることが多くなってきたスクラッチ(Scratch)に移行予定です

大人になって社会に出たときに必要なのは知識や技術だけではありません。様々な人と協調したり、自分の意見を伝える能力も必要です。そのためロボ団では二人一組で行うペアワークや発表の機会を設けて広い意味でのコミュニケーション能力を培っていきます。

小さなときに様々な人と触れ合うことでレジリエンス(いわゆる逆境力)や他者や社会に対する信頼感を身につけ、共有することは単なる知識や技術を獲得すること以上にお子様の生涯の財産になると考えています。

プログラミング教室ロボ団北浦和校の特徴2(チームでの成長を目指すアクティブラーニング)
ロボ団北浦和校の特徴3 専用アプリで自宅学習ができる! タブレット配信テキスト

教室だけの学習の場合、どうしてもわかったつもりなってしまうことが多いものです。授業の時は課題はできていてもいざ1人でやってみたときにはなぜかできないこともあります。

そのため家庭での学習を行うために専用アプリを用います。その結果、楽しく、しかも、しっかりと身に着けていくことを可能にしています。

明確な目標があるとやる気はあがるものです。そのためロボ団では校舎間で行うダンカップやよりレベルが高くなる国際的な競技会のWRO(World Robot Olympiad)にも挑戦しています。

当校の生徒さんではありませんが、ロボ団の中には日本代表として世界大会に出場した生徒さんもいるそうです

プログラミング教室ロボ団北浦和校の特徴4(世界的なロボコンWRO(World Robot Olympiad)へのチャレンジ)
プログラミング教室ロボ団北浦和校の特徴5(世界でも信頼性の高い本格的なプログラミング言語Pythonの習得)

ロボ団のカリキュラムの後半(4年半~5年目)では、実際の業務で用いられるプログラミング言語であるPython(パイソン)を学びます。

Pythonは比較的シンプルな記述をするため学びやすく、入門用の言語として評価がなされています。また人工知能に関する記述も得意なことからか、マスターしておくと実利的にも役立ついわゆる「使える言語」として考えられています。


さいたま市浦和区のプログラミング教室「ロボ団北浦和校」で学べること・身につくチカラ
さいたま市浦和区のプログラミング教室「ロボ団北浦和校」で学べること・身につくチカラ1 STEM教育(科学、技術、工学、数学)

さいたま市浦和区のプログラミング教室「ロボ団北浦和校」で学べること・身につくチカラ2 プログラミング・プレゼンシート作成・タイピング

さいたま市浦和区のプログラミング教室「ロボ団北浦和校」で学べること・身につくチカラ3 プレゼンテーション、タイムマネジメント、チームプレー

プログラミング教室「ロボ団北浦和校」で身につくチカラ(ITリテラシー、考え工夫する力、問題解決力、やりきる力、プレゼンテーション力、集中力、表現力、論理的思考力)

その他にもロボ団には次のような特徴があります。

算数や理科を同時に学べること(他の塾や習い事との両立もしやすい)
・大手企業・団体(近鉄、JAXA、ベネッセ、など)と教材コンテンツを共同開発

そして何よりお伝えしたいのは「本人が好きなことを学びにつなげることができること」です。


体験会、見学会は随時開催中です。お気軽にお問い合わせください。 ※授業中によりお電話に出ることが出来ない場合がございます。ご了承ください。048-826-6921受付時間 11:00-20:00 [ 水・木・金 ]
受付時間 9:00-18:00 [ 土・日 ]
定休日[ 月・火 ]

お問い合わせ