プログラミング能力検定 Python レベル3 合格!
今回は、プログラミング能力検定(通称:プロ検)にて、Python版のテストで新たな合格者がでたことをご報告します!
プロ検 Python版 レベル3 合格!
今回、卒業生がプログラミング能力検定(通称:プロ検)のPython版のレベル3のテストに挑戦しました。
受験したのはロボ団の卒業生であり、中学生2名です。
ロボ団に所属している時から既にPythonの取り組みをしていましたが、卒業後もPythonに取り組み、今回のテストで見事レベル3に合格しました!
プロ検 Python版 レベル3はどんな内容?
プロ検のレベル3は、レベル1よりもさらに本格的になり、プログラミングの基礎に関わる部分が多く問われます。
レベル | テキスト言語版(JavaScript/Python) |
レベル6 | タイマー、連想配列、クラス |
レベル5 | 変数の型(null、型の確認)、 配列操作(挿入、入れ替え、並べ替え)、 二次元配列、例外処理 |
レベル4 | switch、配列操作(追加、削除、参照)、 定数、while、ループの中断/継続 |
レベル3 | 変数の型(int、String、boolean)、 乱数、関数、for(配列処理) |
レベル2 | 文字列連結、不等価、for、論理演算子、 配列(宣言、取り出し、長さ) |
レベル1 | 順次処理、出力、演算子、変数、if、不等号 |
何年生くらいの内容?
では、義務教育で習う内容と比べるとどうでしょうか?
まずPythonといったテキストベースの言語(文章を打ち込んでプログラムする言語)自体が高校生で習います。
その基礎の部分でもありますので、進度にもよりますが高校1~2年生といったところでしょうか。
中学生の時点でここまでリードして学べているので今回合格した彼らは今後、非常に有利にはたらくのではないでしょうか。
ロボットプログラミング 体験授業
ロボ団北浦和校は、「好きを学びに」をテーマとした子ども向けのロボットプログラミング教室です。現在、体験授業を実施しております。
体験会のお申込みはこちら
以下のQRコードからもお申込みできます。

アクセス
ロボ団 北浦和校は北浦和駅から徒歩で約5分程度のところにあります。
京浜東北線の各駅にアクセスできる方や、大宮、さいたま新都心、与野、浦和付近にいらっしゃる方は比較的、簡単にお越しいただけるかと思います。
講師一同、楽しみにお待ちしております!
ロボ団北浦和 付近のマップはこちらから