ロボ団北浦和校では正社員/パート/アルバイトを募集しています。

プログラミング教育を通して社会にコミットすることに意義を感じる方であれば、年齢、経験は問いません。

興味がある方は以下の募集要項や当校のホームページをご覧の上でお気軽にお問い合わせください。
(なお募集は不定期ですのでスタッフ枠に空きがない場合もございます。その際はご容赦願います。)


■主な職種(重複することもありますし、単一のみでも問題ありません)
 1.小学生/中学生を対象にしたプログラミング講師
  (※チラシ配布スタッフの業務をお願いすることはよくありますがその可否は面接にてご相談ください。

  ・スターター担当
   年長~低学年の生徒を対象にした順次処理を中心に教えていただきます。
   資格、経験不問ですが、小さな子供に寄り添うことができ、軽い会話や時には厳しい指導もできる方が望ましいです。
   保育士、教員、の資格保持者。また教員や福祉方面を志望する学生も歓迎します。

  ・ベーシック担当
   中学年~高学年の生徒対象に、分岐、くりかえし(ループ)処理の初歩を教えていただきます。
   資格、経験不問ですが、ITパスポートや基本情報技術者の資格がある方は優遇いたします。

  ・アドバンス担当
   中学年~高学年の生徒対象に、ベーシックの内容に加え、変数、比較、論理演算、中級ライントレース(P制御、PD制御、PID制御)などを教えていただきます。

  ・プロ/マスター担当:アドバンスまでの内容に加え、小学生を対象にしたPythonの入門レベルを教えていただきます。
   ITパスポートや基本情報技術者の資格がある方やそれに準じたスキルをお持ちの方が望ましいです。

 2.チラシ配布スタッフ
   学校近くでのチラシ配布やポスティングのお仕事です。1回2時間程度。資格、経験不問ですが周囲に調和できる方が望ましいです。


■業務で使う言語・スキル
 必須
  レゴ・マインドストームEV3を動作させるソフト(EV3 LabおよびEV3 Classroom)※未経験可、研修あります。
  ワード・エクセル・パワーポイントの基本操作ができること

 あると望ましいスキル
  スクラッチ(Scratch)
  Python(3.0)

■給与
 時給1,000円~1,500円(試用期間6か月間は時給1,000円)

■年齢
 16歳以上(高校生、高専生の場合は保護者の同意があり、ITパスポートまたは基本情報技術者の資格保持者のみ)

■副業・ダブルワーク
 副業・ダブルワーク可能です。

■福利厚生
 昇給有
 労災保険有
 就業時間により雇用保険加入
 正社員登用有
 有給休暇(法定通り)
 交通費規定内支給(月額3,000円)
 受動喫煙対策:屋内禁煙

■勤務地
エルンスト合同会社
埼玉県さいたま市浦和区常盤9-19-9 弓削田ビル 3F
JR「北浦和駅」より徒歩5分


■最後に(ミスマッチを防ぐために・・・)
 当校のスタッフ募集に興味をお持ちいただきありがとうございます。
 ただ少し、応募ボタンをクリックするのは待ってください。
 応募の問い合わせをする前に当教室がスタッフに求めていることをお伝えしたいと思います。

 1 「子供に教えることなんて誰でもできる」と思っている方は採用は難しいかもしれません。
   確かに未経験可でやってみなければわからない部分も多いです。ただ同時に向き不向きはありますし、最低限の資質と努力は不可欠です。
   研修はいたしますが決して至れり尽くせりではありません。未経験だからこそ人並み以上の予習、復習は必要です。
   「誰にでもできる仕事」と考えている時点で講師の資質に欠ける可能性は高いです。そうした考えであれば一度よく考えた上で応募をお願いいたします。

 2 社会常識や責任感のない方の採用は難しいです。
   授業のスケジュールは決まっていますので、ちょっとしたことでお休みをされると他のスタッフに迷惑がかかりますし、そもそもの教室運営が成り立ちません。サポートの仕事であっても途中で連絡がつかなくなる方/突然、逃げるように辞める方/会社の備品を借りたまま返さない方/などは論外です。一例ですが退職される1か月前には知らせることが社会常識であることが理解できない方を採用することはなかなか難しいです。
   またお子様がいる場合は、お仕事と両立できるメドが立ったうえでご応募をお願いします。
   優先的に採用したいのは「穴をあけない方」と何らかの理由で「あいてしまった穴を埋めることができる方」です。

 3 土曜、日曜の両方でお仕事ができる方が望ましいです。
   塾と言う形態ですので、保護者が生徒を送迎できる土日に授業が集中します。また臨時の振替授業も少なくありません。
   当然ながら、スタッフが不足するそれらの時間帯に働ける方を優先採用しています。

 4 臨機応変、同時進行に対応できる方が望ましいです。
   小さな生徒に教えますので、機械的な作業ではありません。時にカリキュラムやテキスト通りの授業では望ましくない時すらあります。
   特に低学年の生徒の場合にはそうした柔軟な対応力が求められます。
   高いスキルをお持ちの方はそれが生かせるようなより高学年のクラスを担当していただけるように配慮しますが、当校は単なる技術者養成所やその予備軍、また競技至上主義の場ではないことを理解した上でご応募をお願いします。

 5 知的好奇心・探求心がある方、ご自身のキャリアデザインと整合性がある方が望ましいです。
   プログラミングの分野は技術が日進月歩で変わります。そのためずっと一つの教材ややり方を守っていればよいわけではありません。自分がしたことのない事柄にも意欲的に調べ、挑戦できる方が望ましいです。
   ただそうしたことを行うためにはご自身のライフプランに沿っていることが重要です。
   と言っても、困るのは既に社会人で将来IT系の職業に転職したいのでその勉強のついでに働きたいという方は本末転倒です。学生ならいざ知らず、将来すぐに退職することを宣言してしまう方を採用するのは難しいことは理解していただきたいです。
   また学生であれば、ただ単にラクで時給が高いからという理由でこのアルバイトを選ぶ学生は歓迎できません。逆に社会に出たときに役に立つ能力を身につけようという理由でこのアルバイトを選ぶ学生は大歓迎です。
   ご自身の研究であったり、社会貢献であったりライフワークであったりと目的は様々あってよいと思いますが、ただ単に時給目的だけで来られる方はスタッフ全体の雰囲気を悪くしてしまいますし、こちらとしても割り当てるお仕事は限定的にならざるを得ません。

 6 レゴに詳しい方は歓迎します。
   現在の主要教材はレゴ社の教育版マインドストームEV3です。そのためレゴを使った機構の作り方に詳しい方や、CADソフト(Studio2.0, LDraw, MLCAD, LEGO Digital Designerなど)を扱える方は歓迎いたします。また各種ロボコンなどの経験者も歓迎いたします。が、当校は競技至上主義、勝利至上主義とは一線を画すポリシーですのであらかじめご理解の上でご応募をお願いします。

 7 チームワークができる方が望ましいです。
   教務は比較的単独で遂行できるジャンルですが、それでも最低限のチームワークがあります。
   この教室で言えば「社長や教室長の計画、方針、仕事が円滑になるように手伝いをする」ということです。逆に言えば高い能力をお持ちであっても辞めていただくことはございます。
   「自分のシフトは○時~○時までだから」とただ言われるままに教室に立っている状態は避けてほしいことの一つです。
   単なる指示待ちではなく、全体の流れを感じて日々発生している細かな雑務に進んで取り組むことができる方が望ましいです。


募集要項は以上となります。
ご応募はこちらの問い合わせフォームからお問合せください。
双方にとって素敵な機会となれるように私たちも精一杯努力してご応募をお待ちしております。


求人(正社員・パート・アルバイト)に関するお問い合わせはこちらからお願いします。
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: recruit.jpg
クリックするとGoogle formのページを開きます。

体験会、実施中です!

昨年12月からはスポーツロボットということでバスケットロボット、またはサッカーロボットの体験会をしています。
体験会の詳しい内容はこちらこちら

バスケロボットでプログラミング体験会

体験会のお申込みはこちらクリック
以下のQRコードからもお申込みできます

体験会申し込みリンクQRコード(ロボ団北浦和校)