Q1 自分の子どもが3時間も集中力が続くのか心配です。
A1 子ども達の好きなことに対する集中力の持続は素晴らしいものがあります。
また、途中で小休憩を挟みますので安心して最後まで取り組むことができます。
Q2 プログラミングってウチの子ども、パソコンできなくても大丈夫ですか?
A2 パソコンを初めてさわる方が大半です。
初心者でも操作できるようサポートしておりますのでご安心下さい。
Q3 教えてくれる人はどんな人?
A3 ロボ団内部のライセンスを取得した公認講師です。ライセンスを取得するには、指導するための能力検定をクリアする必要があります。何よりも「子どもたちへの教育熱」を重視しています。
Q4 保護者はレッスンを見学できますか?
A4 はい、いつでもご見学頂けます。ぜひお子様が学ぶ姿をご覧下さい。
Q5 入会の対象は小学生だけですか?
A5 原則、小学生を対象にしていますが、 年長さんでもひらがなを読むことができれば参加可能です。中学生以上につきましてはお問い合わせください。
Q6 レッスンを休んだ場合、振替ることはできるのでしょうか?
A6 原則、別の曜日のレッスンに振替で受講することができます。
また振替の日程もご都合が悪い場合、補講レッスンを設けています。
詳しくはこちらをクリックしてください。
Q7 レッスンを休んだ場合、次回のレッスンについていけますか?
A7 ロボ団は少人数制のため習熟度を高めるサポートを重要視しています。
授業30分前の直前補講(無料)など追加補講(有料)などのレッスン前後のフォローも行っていますのでご安心下さい。
詳しくはこちらをクリックしてください。
Q8 体験レッスンに参加したら、必ず入会しないといけませんか?
A8 ロボ団は執拗な営業などは一切行っておりません。
ご自宅に戻ってからごゆっくりお考え下さい。
Q9 ペアワークのパートナーはどのように決めていますか?
A9 基本的には1回~4回ほどのローテーションで行います。ただしそれは原則で、個人の適性や相性を慎重に判断して柔軟に決めています。
Q10 駐車場や駐輪場はありますか?
A10 当校のあるビルには駐車場や駐輪場はございません。近隣の駐車場、駐輪場をご利用ください。最寄りの駐輪場につきましてはこちらをクリックしてください。
Q11 スターターとベーシックのどちらのクラスに入ろうか迷っています。
A11 対象の目安として、スターターは年長~小学校2年生くらいで、ベーシックが小学校3年生以上になります。ただ一概に年齢や学年で決まるわけではありません。お子様の状況に合わせたクラスを選択していただけます。もし簡単すぎたりまだ早かった場合には編入制度も用意されていますのでご安心ください。
Q12 アドバンス、プロ、マスターのコースは開講しないのですか?
A12 2020年現在は開校当初ということもありアドバンス以降のコースは未開講です。ただそれらのコースも順を追って開講予定です。
Q13 春(4月)と秋(10月)が授業開始だそうですが、それらを過ぎても途中から入会できますか?
A12 はい。ブースター講座という途中入会用のコースがあり、それを受けていただくことで途中からでも全く問題なく参加できます。ブースター講座ではプログラミングの部分を集中して取り組むので通常のケースよりも理解が深いというメリットもあります。
体験会、見学会は随時開催中です。お気軽にお問い合わせください。048-826-6921受付時間 11:00-20:00 [ 水・木・金 ]
受付時間 9:00-18:00 [ 土・日 ]
定休日[ 月・火 ]